先生ブログ


バトンブログ 江上編
2017年07月13日 22:12
こんにちは。
講師の江上です。増渕先生からバトンを受けましたので書かせていただきます。
いろいろ順番がバラバラになっていますが、広い心で読んでいただければなと思います。
異性よりも同性にモテるのは、正直複雑な気持ちですね…
①【名前】
江上 剛史(えがみ つよし)
剛の一文字でも「つよし」と読むので、必ず「たけし」に間違われるんですよね(笑)
②【現在担当科目】
今は中3数学のみです
前まではもっと色々なクラスを担当していたんですけど、受験生に集中できるので、今は寧ろありがたいです。
③【趣味について】
基本的には運動が好きですね。休日は家の近くにある市営のプールで泳いだり、ランニングしたりしています。でもその分たくさん食べるので、ちょっと太ってきているのが最近の悩みです。この前生徒に言われて少しショックでした(笑) 水泳は全身運動なので、ダイエットや体を鍛えるのに最適です。その代わり泳いでいる間、体以外が若干暇なのが少し難点ですが…。ランニングみたいに音楽聞きながらとか、周りの景色見ながらとかできればいいんですけど…。
あとは、サッカー観戦ですね。実際に見に行くのは少ないですけど、テレビとかでよく見ます。好きな選手はドルトムントの香川真司選手ですね。あのテクニックには魅了されますし、視野が広く、なんでそんなスルーパスが出せるんだろうと驚きです。スーパープレイ集の動画とかおすすめですね。
④【講師ミーティング内容、最近の指導内容に関して】
講師ミーティング内容に関しては他の先生が大体のことを言ってしまったので、指導内容に関して言うと、個人的に数学って一番覚えることが少ない教科だと思います。例えば、今は二次方程式をやっていますが、二次方程式って大きく分けると4,5個の型しかないんですよ。もっと大きく分けると解き方の型なんて2個とかになります。つまり、4,5個とかの型の解き方に当てはめるだけで解けてしまいます。なので、数学が苦手だと思っている生徒がいたら、それは問題を習った型にソートする、つまり分類することができていないだけです。物事を分類することなんて、普段の生活(例えばゴミ捨てとか)でやっているので難しくはないはずです。私の授業では、なるべく生徒が分類しやすいように、まず型を整理して教えてその後、問題を解くように心がけています。
⑤【最近の塾生の自慢】
私が担当している中3の生徒はみんな自慢できるのですが、1人を挙げると、Sさんです。彼女は知的好奇心が旺盛でとても驚かされます。理科がメイン(?)なのですが、私は正直勉強のことに関してすごい興味を持って調べたとかいう経験はなくて、「まぁ今後使うから覚えようか」くらいなものでした。なので、彼女の好奇心はとても素晴らしいですし、それは才能だと思います。今後もその才能を伸ばしてくれたらいいなと思いますし、伸ばしてあげられるように努力したいと思います。
以上で終わりにしたいと思います。ここまでお読みいただきありがとうございます。
次のバトンは、男の先生が続きましたし、吉田先生にお願いしたいと思います。
吉田先生は身長が高く、身長の低い私としては少しくらい分けて欲しいです(笑)
では、吉田先生次回よろしくお願いします!!