先生ブログ


生徒の近況について
2018年04月08日 1:12
皆さんこんにちは。
最近、ブログで生徒の話をあまりしていなかったので、今回は私が授業で教えている生徒についてお話ししたいと思います。
新中学2年生のT・Y君についてお話しさせていただきます。
この子はここ最近では最も成長を見せてくれた生徒の一人だと思っています。
入塾した当初は勉強に対し苦手意識を持っていたようです。
小学生のころは勉強する習慣がなく、このままではよくないと思い塾に通うことにしたそうです。
それから塾に通っているうちに勉強習慣がつけられたようで、春期講習の課題は自分でペース配分を考え、期限に間に合うように終わらせられていました。
また、授業内で行っている漢字テストも少し前から高得点を連発しています。
そして、前回の英検では満点合格をすることができました。
満点合格は狙ってもなかなか出せないものだと思いますが、初めての検定で出していて、驚きました。
T・Y君は最初、勉強が苦手と言っていました。
しかし、勉強を継続し、習慣づけることで自分なりの勉強法を見つけ出せたようです。
最近では自信を持って授業のテストに臨んでくれています。
今はまだ理科・社会が苦手だそうですが、習慣を身につけたT・Y君なら克服できると思っています。
苦手なものは放っておきがちです。
その気持ちもよくわかります。
ただ、放っておいたら余計にわからなくなってしまいます。
「継続は力なり」「努力に勝る天才なし」
本当にこの言葉通りだな、と思います。
まずは自分でも継続してやっていきましょう。