駿英ゼミナールは南浦和、さいたま市南区の小学生、中学生、高校生対応の個別指導x少人数授業による受験を徹底サポートする学習塾です。
無料体験レッスン
駿英ゼミナール
先生ブログ
*駿英ゼミナール 授業レポート 小学生英語 by鈴木*
駿英ゼミナールとは
塾長挨拶
トラスト教育
学習教育
教養教育
キャリア教育
指導方針
公立中学生
私立中学生(個別)
小学生クラス
小学生 私立受験
小学生 公立受験
小学生 英語
高校生
お知らせ
駿英通信
社会科見学・合宿・ キャリア教育
保護者イベント
北辰テスト・検定
講習のお知らせ
社会科見学について
放課後フレックスクラス
料金について
高校説明会
検定について
夏期合宿
先生紹介
生徒インタビュー
よくあるご質問
思い出写真館
各学校行事予定表
南浦和中
白幡中
岸中
南浦和小
辻南小
文蔵小
先生ブログ
無料体験レッスン
教室一覧
採用情報
個人情報保護方針
先生ブログ
*駿英ゼミナール 授業レポート 小学生英語 by鈴木*
鈴木啓子
2013年01月31日 13:58
こんにちは。講師の鈴木です。 駿英ゼミナールの中学3年生たちは、私立の推薦入試が終わり、一段落ついたところです。 全員が無事合格できたので、私もほっとしている状況です。 ただ、これから公立入試を控えている子がほとんどなので、私も気を緩めず、みんなを万全にサポートしていきたいと思っています! さて、私は普段小学生クラスの英語も担当しています。 (担当小学校:辻小学校、辻南小学校、文蔵小学校、南浦和小学校、岸町小学校、別所小学校、大谷場小学校、高砂小学校など) 集団授業だと質問しにくいこともありますが、駿英ゼミナールは少人数指導なので、みんな疑問があればすぐに質問してくれます。特に元気なのは小学5年生のクラスです。 ある日、辻南小のIくんが質問をしてきました。 「先生。CとKは発音はほとんど同じなのに、なんで別の文字で書かれるんですか」 子どもたちはこちらが想定していない質問を投げかけてきます。 私も驚きましたが、逆にわくわくしながら質問に答えました。 学習していく中で、「疑問」というものは常に付き物だと思います。 そうしたものを自分の中に閉じ込めておくのではなく、発信することで理解力も高まりますし、周りの子どもたちにも良い影響を与えるのではないかと感じます。 ふと疑問になったことを質問する。 当たり前のことなんですが、なかなか出来ないことなんですよね。 だからこそ質問が上がると嬉しくなってしまいます。 もちろん、Iくんが質問してくれたあと、他のクラスの子も似たような質問を投げかけてくれました。 みんなが「疑問」を共有することで、全体のレベルも上がっていくのだと感じます。 英語クラスに関しては、どの学年も非常に頑張ってくれていますが、そういった意欲・関心面でみると、5年生の子たちが一番高いかなと思います。 ちなみにIくんが質問してくれた内容の答えは、ラテン語・ゲルマン語が関係しています。 ここで答えを書いてもいいと思いますが、ぜひ皆さんもIくんの質問について考えてみてください! 私自身、Iくんの質問に答えることは出来ましたが、まだまだ勉強不足だなと感じました。 私も子どもたちと一緒に日々勉強し、成長しようと思います! みんな一緒に頑張ろう!! 南浦和で生徒も先生も一番成長していく塾を目指しましょう!! 関連 塾、南浦和、武蔵浦和、キャリア教育、社会科見学
<
一覧に戻る
無料体験レッスン
見学のお申込み、ご不明な点、各コースのご不明な点など、お気軽にお問い合わせ下さい。 またコンタクトフォームでもご質問を受け付けしています、お気軽にメッセージをどうぞ。
copyright 2018 sunei-seminar all rights reserved.