先生ブログ


*教養クラス*

2018年06月14日 16:00
みなさん、こんにちは。
講師の鈴木です。
毎週火曜日の18時から辻校舎では教養クラスを行っています。
ここ最近の教養クラスについてご報告させていただきます♪
ここ最近は子どもたちからのリクエストが多く、算数パズルを解いてもらっています。
子どもたちは最初の頃、
「今日は算数パズルか~。難しいからな~」
という発言が多かったのです。
教養クラスは全学年が同じクラスで実施するので、小1でも小6でも
全員ができるような問題を考えなければなりません。
子どもたちの考える力を伸ばしていくために、
簡単すぎてもいけないので、上記のような発言をする子もいました。
しかし、授業内で繰り返し彼らに
「考えることが大切だから、50分の授業の中で正解できなくてもいい。
正解するために考えたその時間が大切なんだよ。」
と伝えてきました。
最近は子どもたち自身が【考える】ことの面白さ、
できたときの【達成感】を感じることができ、
半数以上の子が難しい問題に直面しても
諦めずに取り組む姿勢を持てるようになってきました。
その日の教養クラスが終わった瞬間から、
「来週もこのパズルやりましょう!!」
「早く来週になってくれないかな~」
と言ってくれるようになりました。
彼らが「学ぶことの楽しさ」をもっと見出せるように
私自身も頑張ろうと改めて思いました。
教養クラスで身に着けた能力は、彼らが将来社会に出た時に、
「生き抜く力」として役立っていきます。
ぜひみなさんご参加お待ちしております!
なお白幡辻校舎や別所校舎でも教養クラスは実施しております。
お気軽にご参加ください!