駿英ゼミナールは南浦和、さいたま市南区の小学生、中学生、高校生対応の個別指導x少人数授業による受験を徹底サポートする学習塾です。



先生ブログ

社会科見学 事前ガイダンス

鈴木啓子

2018年11月09日 16:20

みなさん、こんにちは。

講師の鈴木です。

 

明日は各校舎にて、社会科見学の事前ガイダンスを実施します。

今回は鎌倉見学ですので、事前ガイダンスでは当日の行程に沿って、鎌倉の歴史や、なぜ鎌倉には寺社が多いのか等を、知識をつけてから見学してもらいます。

当日は鎌倉にある切通しを実際に歩くのですが、子どもたちからすれば「ただの道」です。

ですが、事前ガイダンスで知識を入れることにより、「特別な道」に変化し、記憶に残り感動したり面白いと思えたりするのです。

 

私は、白幡辻校舎でガイダンスを実施するため、ガイダンスの資料を昨日読み合わせをしたのですが、ぜひすべての子どもたちに参加してこの資料を読んでほしいと思いました!

というのも、ガイダンスの資料は講師がオリジナルで用意するのですが、ほとんど山本先生が社会科見学用に資料を作っています。

この資料がとてもわかりやすいんです!私は中学生の頃、社会は苦手科目で苦労しましたが、毎回山本先生の資料を読むたびに、「中学にこういうプリントがあったら、もっと社会に興味を持てたのになぁ」と思います。

 

以前、さきたま古墳群へ社会科見学に行きましたが、その時も歴史を学んでない小学生からすれば、

「古墳てそもそも何?」

からのスタートでしたが、古墳に関する知識を資料や映画を使って山本先生分かりやすく子どもたちに伝授したので、当日子どもたちはただ楽しむのではなく、知識を持った上で歴史に触れることによって、今でも子どもたちの中の記憶に「確かな記憶」として残っています。

(さきたま古墳群の稲荷山古墳は国宝の鉄剣がされ、丸墓山古墳は映画『のぼうの城』の舞台になっており、石田三成がこの古墳の頂上に陣を張ったのです)

 

ですので、多くの子どもたちが参加して、机上の勉強だけでは味わえないものを実感してほしいなと思います。

今のところ、南浦和小、辻南小、辻小、文蔵小の子どもたちが多く参加していますが、今からでも参加は間に合いますので、気になる方はお問い合わせください。宜しくお願い致します。

無料体験レッスン
見学のお申込み、ご不明な点、各コースのご不明な点など、お気軽にお問い合わせ下さい。 またコンタクトフォームでもご質問を受け付けしています、お気軽にメッセージをどうぞ。

copyright 2018 sunei-seminar all rights reserved.