先生ブログ
	
	- 
				
					
    								入試まで…
みなさん、こんにちは。講師の鈴木です。「もういくつねるとお正月~♪」と、気が早いかもしれませんが、お店には鏡餅や、来年の干支である子年の置物が既に売られていますね。なぜこんな出だしから始まるかといいますと、昨日(11月2 […]
						鈴木啓子						2019年11月22日 14:34
 - 
				
					
    								目標とプロセス
こんにちは。中山です。ここしばらく 保護者会や、保護者面談が続いています。 そのなかで色々 分かったことを書いていきます。 「どこまで子供に口を出していいのか?」 「勉強は見た方が良いのか?」 こうした疑問を抱いてい […]
						代表						2019年11月19日 23:51
 - 
				
					
    								テストに向けて再確認
みなさん、こんにちは。 講師の鈴木です。辻・白幡辻・別所・沼影校舎の中学3年生は18日から、中学1年・2年生は28日テストから期末試験ですね。授業の宿題にも出しているので大丈夫かと思いますが、提出物は進めていますか?(中 […]
						鈴木啓子						2019年11月15日 15:04
 - 
				
					
    								中3合同保護者会を実施しました
こんにちは。講師の山本です。 先日11月10日(日)武蔵浦和コミュニティセンターサウスピアにて、4校舎合同の「中3保護者会」を実施いたしました。 お忙しい中、いらして下さった保護者の皆様には厚くお礼申し上げます。 当日 […]
sunei
2019年11月13日 16:05
 - 
				
					
    								11月14日といえば…
みなさん、こんにちは。講師の鈴木です。みなさんは11月14日は何の日かご存知でしょうか。埼玉県民なら、ほとんどの人が答えられる日ではないかと思います。正解は「県民の日」ですね。大分県の県民の日も、埼玉と同じそうです。昨日 […]
						鈴木啓子						2019年11月08日 14:52
 - 
				
					
    								令和の小学生 昭和の小学生(2)
こんにちは。講師の山本です。前回、私が小学生だった頃を回顧しながら、現代と変わってしまったテレビ番組について書いていきましたが、今回は変わらず続いているもの・番組について書いていこうかと思います。それが、これ↓ 「サザエ […]
sunei
2019年11月07日 16:52
 - 
				
					
    								保護者会 キャリア教育 社会科見学
こんにちは 中山です。 駿英ゼミナールでは普通の授業だけでなく、「保護者会」「キャリア教育」「社会科見学」など 多くのイベントや催しが 行われます。 なんでこんなに多くの授業外活動があるのか? 塾は勉強を教える場なんだか […]
						代表						2019年11月05日 23:07
 - 
				
					
    								合唱コンクール
みなさん、こんにちは。講師の鈴木です。10月は塾の子どもたちが通う中学校での合唱コンクールがありましたので、 私は南浦和中と白幡中を見に行きました。どちらの学校の子どもたちも、自分たちで選んだ曲を心を込めて歌っていたのが […]
						鈴木啓子						2019年11月02日 0:03
 - 
				
					
    								昭和の小学生、令和の小学生(1)
こんにちは。講師の山本です。ブログのネタ探しに、過去の私のブログを読んでみたのですが、中学生に関する話題が多いなぁと感じました。 小学生に関する内容を書いてみようと思い、あれこれ考えてみた結果、私が小学生だった頃と現代の […]
sunei
2019年10月30日 16:52
 - 
				
					
    								相談
先日とある生徒から 相談を持ち掛けられました。「なんか、最近仲良かった友達があからさまに僕を避けているんですよ」 「何か きっかけとかってあったの?」 「僕も受験生なんで 学校での合間の時間にも勉強してたらあいつは変わ […]
						代表						2019年10月29日 0:29
 

			