先生ブログ


-
定期テストが終わりました
こんにちは。講師の山本です。 高校生、中学生の皆さん定期テストお疲れさまでした。私たちは、先週あたりから返却されているテストの結果を集約しているところです。 その結果をもとに、学年会を開き子どもたちの過程・結果の確認、共 […]
sunei
2019年10月23日 15:57
-
自立するタワーを作ろう
みなさん、こんにちは。講師の鈴木です。みなさんは、「マシュマロチャレンジ」をご存知でしょうか。これは、チーム・ビルディングゲームとして、企業の研修でも実施されることが多いんです。それは①メンバー全員の共有の目的があるから […]
鈴木啓子
2019年10月18日 15:18
-
Kandu(カンドゥ―)」見学のお知らせ
こんにちは。 講師の山本です。 本日は次回イベントのお知らせをします。 今度のイベントで行く場所は。 こちら。 「Kandu(カンドゥ―)」です。 行ったことがある人もいるかもしれません。 いわゆる職業体験アクティビティ […]
sunei
2019年10月16日 14:02
-
勉強する理由
こんにちは、中山です。 今日、小5の男の子の生徒が「勉強は嫌いだ」「中学でもやらなきゃいけないなら小卒で良い」という発言をしているのを見かけました。どうやら 宿題を忘れ、講師に注意されている中での発言のようでした。かなり […]
代表
2019年10月15日 0:36
-
生き生きとした表情
みなさん、こんにちは。講師の鈴木です。今日で南浦和中の子どもたちは中間試験が終わります。白幡中、内谷中のみなさんはあと少しです。最後の最後まで頑張りましょう。さて、今週の別所校舎の教養クラスは文系内容でした。みんな教養ク […]
鈴木啓子
2019年10月11日 22:47
-
まもなく定期テスト
こんにちは。 講師の山本です。 各中学校で定期テストが始まりますね。 塾には連日、中学1年生から中学3年生がテスト対策の授業や自習に来ており教室の空きがない状況になっています。 中学3年生にとっては、自身の進路を左右する […]
sunei
2019年10月09日 13:23
-
キャリア教育 中学三年生
こんにちは、中山です。先日中学3年生のキャリア教育を行いました。毎日勉強を子供たちがやること、講師が勉強を教えることはもちろん大事ですが、 「木を見て森を見ず」にならないように 「何のために勉強するのか?」「方向は合って […]
代表
2019年10月07日 23:12
-
教養クラス@別所校舎
みなさん、こんにちは。講師の鈴木です。毎週木曜日の17時から別所校舎は教養クラスを実施しています。毎週文系・理系内容を交互にやっているのですが、昨日は理系の日でした。昨日は、「7を4つ使って、1~10が答えになる計算式を […]
鈴木啓子
2019年10月04日 15:12
-
自分の言葉で説明する
「あれ?おかしいな…」 「答えは分かるけど、なんでこうなるんだ?」 みなさん、こんにちは。 講師の鈴木です。上記のセリフは、先日教養クラスを実施した際に、子どもたちから出た発言です。思考力パズルを最近やらせていますが、子 […]
鈴木啓子
2019年09月27日 23:40
-
アウトプットする能力を
こんにちは。 講師の山本です。 先日、息子の保育所の保護者交流会に参加してきました。 そこで、人事課で仕事をされているお父さんと知り合いになり、新卒採用の状況についてお話を聞くことができました。 現在の状況は学生の「売り […]
sunei
2019年09月25日 16:46