先生ブログ


-
全ての受験が終わりました
中山です。 みなさんお疲れ様でした。 今回が初めての受験だった高校受験生と中学受験生。自分の将来やりたいことから逆算して受験校を選んだ大学受験生。みなさん よく頑張ったと思います。 良い結果も納得いかなかった結果も、あく […]
代表
2016年03月11日 23:26
-
*3月8日教養クラス*
みなさんこんにちは。 講師の鈴木です。 暖かくなったり、急に寒くなったりと 不安定な天気が続いていますが、 大丈夫でしょうか。 もうそろそろで今の学年も終わりになるので、 最後の最後で体調を崩さないよう気をつけましょう。 […]
鈴木啓子
2016年03月11日 12:44
-
*3月1日教養クラス*
こんにちは。 講師の鈴木です。 学年末試験もどの学校も終わり、 結果も返ってきている人もいると思いますが、 どうだったでしょうか。 試験後面談もそろそろ始めていきますので、 学年末試験の振り返りと新学年に向けての目標など […]
鈴木啓子
2016年03月04日 20:45
-
公立入試本番
こんにちは。 講師の山本です。 本日は公立高校の受験がありました。 講師陣も朝から駅や学校へ生徒達の激励に駆けつけました。 受験を終えた生徒から今年の入試問題を早速見せてもらいましたので ここで、私が普段指導している国語 […]
sunei
2016年03月02日 20:06
-
生徒たちへ
こんにちは。 坂本英司です。 今回は我慢することについてお伝えしようと思っていましたが、 受験直前なので次回にさせていただきます。 いよいよ明日は公立高校入試本番ですね。 思い返せば君たちとはいつも軽口を言い合ってた気が […]
坂本英司(木崎校舎塾長)
2016年03月01日 20:41
-
*2月23日教養クラス*
みなさん、こんにちは。 23日に行った教養クラスは、都道府県について扱いました。 前回の文系の時にも、都道府県チェーンパズルを行いましたが、 みんな県名を思い出すのに非常に苦労していたので、 今回は初心に戻り、都道府県の […]
鈴木啓子
2016年02月26日 15:34
-
耳学問
先日、中学生のテスト対策で古文を扱いました。 中学生は古典文法に対する知識がほとんどないにも関わらず 内容を理解しなければなりせん。 ですからそのような場合、私は教えるときに 「注釈(※)と現代でも使われる言葉を駆使 […]
sunei
2016年02月23日 20:48
-
我慢するとうまくいく
こんにちは。 坂本英司です。 とうとう公立高校入試まで10日を切りましたね。 先週の日曜日は日本史講義の最終回を終え、 ひと通り私が教えられることは教え尽くしました。 講義の締めくくりで年表の最後にこっそりと 「2014 […]
坂本英司(木崎校舎塾長)
2016年02月23日 5:46
-
社会科見学 あぐりパークに行きます BY 中山
中山です。 実際に触れてみたこと、実物の重さや質感を覚えていること。 体験。これがあるのか、ないのか、ということが子供の感性を育てるうえで最も大事だということをアインシュタインが言っています。 実際に「見た […]
代表
2016年02月22日 20:59
-
*2月16日教養クラス*
みなさん、こんにちは。 今日19日と22日は、埼玉県公立高校の出願日ですね。 いよいよ入試本番の日が近づいてきました。 後悔しないためにも、今出来ることをやりましょう。 ~~~~~~~~~~~ さて、前回のブログでも書き […]
鈴木啓子
2016年02月19日 22:36